南の島のその向こうでなんだか騒がしい_まずは落ち着こう!

安慶名紀昭

2012年09月18日 17:48

一人の日本人として、一人の父親として、ひとりの男として

いろいろと考え、行動しなくちゃならない時期がやってきたと思っている。

でもね、大きな存在の思惑に踊らされることが一番「アボらしい」から

ちゃんといろんなものを見て考えようと思う。



ここ一週間、にわかにきな臭くなりつつあります。

日本人としてナショナリズムを感じ「愛国心」という言葉を良く目にしますね

竹という島とか、尖った諸島等の問題、長引くはずです。



しかし、「悪意」は「悪意」を呼ぶもの

ならば、少ししかなくても無理してでも「善意」を感じたい


この写真↓



Facebookの中から見つけた写真とそのコメント↓

”昨日からNewsやTwitter見るたびに気が重かったんだが、今日Weiboをみてみたら、

中国の著名ロックミュージシャンや広州の中国人音楽仲間は次々にデモ反対を表明してて、鳥肌がたった。

自分もまだまだここでやっていける元気が出てきた。

反日デモ隊が集まった花園酒店に、しばらくして「理性愛国、反対暴力」というプラカードを持った学生が集まった。

彼らはデモの終息後、花園酒店の周りのゴミを拾い集めた。

「中国の将来にも希望はある」このTweetをWeiboにあげた中国人のコメント。

ー@activeminorityさんTwitterからの抜粋ー

Ulful Keisuke氏のFBより”




現在の中国のなかで上記のような事を実践するのは

私たちが考えられない程のリスクがあるはずなのに、こういう中国人もいるのだと

日本人の私たちも知るべきなんだよね。

不買には不買、悪意には悪意、戦争と言ったら戦争

これだと一部の偉い方々の思惑通りに事が運んでいくね。



イメージしてごらん

その先に幸せはあるのかい?

愛があるのかい?




よ~く、考える。

考えようよ!みんなも!!




Have a Good day !
Do not forget your smile !





にほんブログ村


にほんブログ村

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
!!!ついてるキャンペーン実施中!!!
詳しくはこちらまで~ 
http://hansoku.ti-da.net/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

関連記事