【UFO】この形が今後の航空機スタンダードになるのかもしれない。
今年いちばんの衝撃というか、目からウロコ現象がありました。
GIZMODO「
https://www.gizmodo.jp/2019/04/ufo-shape-drone.html?cx_click=pc_ranking」から。
普通目にするドローンって↓こんな感じですよね
4つのヘリコプター羽がついていて、いかにも近寄れない感たっぷり。
危ない。
それにUFO型のカバーを被せてみたそうなんです。
これ↓
記事では
と伝えてます。
「
ADIFO」
開発者は空力のプロで、360°の丸い翼が無理な飛行も可能にしているらしく
実際にムービーにはそういう場面は出てこないけど、ひっくり返っても大丈夫だそう。
動画はここから
空力テストの結果、空気の流れがぶつかり流れ場の中で速度がゼロになる「よどみ点」がなくなり、
超音速飛行で発生するソニックブームも発生せず、それに空気抵抗による発熱も低いと、
良いこと尽くめとなったそうで・・・おっ、これって
低空飛行で超音速が可能になるということ!
エンジンと素材の問題が解決出来れば、新しい飛行移動体として
この形がスタンダードになる日も近いのか!?
「
ADIFO」のサイトでも↓いろいろ表示してある。
えっ!
一番下に「ステルス能力」ってある。
え〜〜〜〜〜〜
書いてある=もうやってる的な!
いやいや変な陰謀論が頭をよぎった、よぎった。
実業家として、大きな転換点に立てるチャンスがそこにある。
UFO型の民間航空機を造るしかない!
関連記事